top of page
検索


『中国茶カフェで薬膳体験&説明会』
中国茶カフェで薬膳体験。Myブレンドスパイスを作りましょう!


1day薬膳class情報はインスタグラムをご覧下さい。
https://www.instagram.com/natsuko_yakuzen/

10,11月秋季1day薬膳クラス
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 秋季1dayクラスは全日程満席となりました。 ありがとうございました。 冬季1dayクラスは詳細が決まり次第こちらで ご案内致します。...

In 仙台⭐︎1day薬膳教室開催!!
こんにちは!毎日暑い日が続きますが元気にお過ごしですか。汗をたくさんかいたら水分はもちろんですが、あわせてお豆やお米も一緒に摂ると夏バテを回避できますよ^ - ^ さて、かねてより念願だった仙台薬膳教室を開催いたします。東京教室の7、9月メニューと同じ内容でお野菜を主役にお...


薬膳Basicコース 冬薬膳
中医薬膳Basic実技"冬薬膳"


薬膳Basicコース 秋薬膳
Basicコース実技講義"秋"の薬膳。
秋の乾燥を薬膳で振り払いましょう!


7月薬膳classレポート
今月開催された薬膳class【夏のスローエイジング薬膳】の様子。

7月薬膳classのご案内
7月薬膳class募集スタートです。


5月薬膳classレポート
今月の【むくみ取り豆薬膳】で梅雨に備えましょう。

5月薬膳classのご案内
5月薬膳class参加募集スタートです!


3月薬膳classレポート
3月薬膳class"キモチおだやか薬膳"レポート。
情緒の揺れが起こりやすい春に…


3月薬膳class案内
3月薬膳classご案内


1月薬膳classレポート
2月薬膳classテーマは"温活"。女性の大敵である冷えを追い出す、寄せつけない薬膳を。


1月薬膳classのご案内
"温"を運ぶ薬膳。体温めて臓エネルギーをUP!!


オンライン薬膳講座のご案内
表参道CrossKitchenさんにてご縁をいただき、 1月にオンライン薬膳講座を開講します。 温めるにも巡らせるにも必要なのは"気" 温めながら"気"を補い、巡らせる力をしっかりとつけていきましょう。 お申し込み、メニュー詳細は、、...


'21.11月薬膳classレポート
25日、26日に開催いたしました^_^ 血は栄養、潤いをたっぷり含みそれを体の隅々に届けて滋養するとても大切な体を構成する基本物資です。 月経と共に生きる女性は"血"のコントロールをする事がなかなか難しく、更に妊娠、出産を経るとより血の問題は深刻に。...


’21.11月薬膳classのご案内
気、津液に続き"血を知る薬膳"。 "女の道は血の道"という言葉があるほど、 女性の体調、お肌、情緒に大きな影響を与える"血"。 血が調うと月経時不調が和らいだり、 体の隅々まで滋養されて体やお肌のダメージが 回復しやすくなります。(=老化スピード減速) また、...


'21.10月薬膳classレポート
今回のテーマは"揺らぐ秋肌を守る薬膳"。 空気が急に乾燥し始める秋。中医学では【肺】というグループ(呼吸、水分運搬を行う)がダメージを受けやすい季節とされています。このグループには大腸やお肌も属しており肺の不調=お肌の不調と考えます。 今回は↓の生薬を使いました。...


'21.10月薬膳classのご案内
今月から新しい試みを。 薬膳に初めて触れる方やお勉強し始めたばかりの方にclass前の15分を使い、薬膳とは何ぞや…という概要をざっくりお伝えします。 年内は参加費無料なのでぜひご参加ください。 10月classメニュー:ブタリアータ 棗(なつめ)のコンフィチュール...


'21.9月薬膳classレポート
9月は基礎クラス第二弾 "津液"について学びました。 お肌の潤い、関節間の液、髄液、涙、汗… 血以外の水分を"津液"といいます。 この津液は体に水分、潤いを与えて体のコンディションを調えます。そして、感情、情緒、精神とメンタルの部分にも大きく関わってきます。...
bottom of page